- 埼玉県で子供も楽しめるグランピング場を探している
- 車を持っていないから電車+バスなどの公共交通機関で行きたい
- グランピング宿泊で手軽にキャンプを楽しみたい
- 全国旅行支援を利用してお得に予約したい
車もテントもないけどキャンプには行きたい、電車キャンパー歴5年のNむらです。
今回は埼玉県にある「グランピング施設」について、ブログでご紹介します。
グランピングなら旅行と変わらないレベルの荷物でキャンプができますし、キャンプ初心者のファーストステップとして非常におすすめです。
テントの設営方法もわからない
でも、焚き火やBBQを子どもと一緒に満喫したい
できれば、首都圏から行きやすい埼玉で!
こんな要望を満たしてくれるのが今回のグランピング場です!
今回の記事ではNむらが厳選した「埼玉県のグランピング場10選」を紹介しますので、ぜひ手ぶらでゆるーいキャンプをお楽しみください。
- オーパークおごせ【全国旅行支援対象】
- ときたまひみつきちコモリバ【全国旅行支援対象】
- RIVERPOOL FINE GLAMPING埼玉ちちぶ
- グランピング温泉テルマ―湯 滑川店【全国旅行支援対象】
- ジャルダンルミエール【全国旅行支援対象】
- 埼玉県でおすすめのグランピング場10選
- グランピング場への電車+バスでの行き方
今なら全国旅行支援の適用で20%割引+地域クーポンをもらえるので、是非この機会に活用ください。
全国旅行支援の割引予約はこちらから↓
埼玉県のグランピングエリアと前提条件

埼玉県内にはたくさんのキャンプ場とカヤックなどのアクティビティスポットがあります。
でもその中で、電車やバスなどの公共交通機関だけでグランピングを楽しむとなると、グッと数が絞られてきます。
今回お勧めとしてピックアップしたのはこちらのエリアです。
入間郡(生越駅)
比企郡(明覚駅、森林公園駅)
児玉郡(丹荘駅)
加須市(柳生駅)
秩父郡(野上駅、親鼻駅)
飯能市(飯能駅)
地図上ではこの辺りですね。

また、今回紹介するグランピング場の条件は以下の通りです。
- 埼玉県内のグランピング施設
- 電車+バスorタクシーなどの公共交通機関で行くことができる(タクシーの場合は近距離、千円以内)
- 自然が豊かでしっかりとキャンプ気分を味わえる
- 大人だけでなく、子供も楽しめる(家族キャンプを想定)
厳選した結果、埼玉県内では計10施設になりました!
Nむら家も訪問済のグランピング施設もあります。手軽に楽しめるので最高ですよ。
なお、5月~9月はキャンプ・グランピングのオンシーズンとなりますが、紫外線が非常に強い時期でもあります。
日焼けで後悔しないように、日焼け止めは必ず持参しましょう。
おすすめグランピング場10選(埼玉県内×電車利用)
埼玉県×電車(+@)で行けるお勧めグランピング場は以下の10か所です。
- オーパークおごせ【全国旅行支援対象】
- ときたまひみつきちコモリバ【全国旅行支援対象】
- RIVERPOOL FINE GLAMPING埼玉ちちぶ
- PICA秩父(ピカ秩父)【全国旅行支援対象】
- 秩父清流グランピング「IRODORI」
- 長瀞オートキャンプ場
- グランピング温泉テルマ―湯 滑川店【全国旅行支援対象】
- ジャルダンルミエール【全国旅行支援対象】
- SOLABASE(ソラベース)
- ノーラ名栗(Nolla naguri)
順番に説明していきます。
オーパークおごせ

- 複合リゾート施設のため様々なプランがある
- 池袋から約1時間+送迎バス5~10分のため、都心からのアクセスが非常に良い
- 室内設備も充実しているので、雨でも楽しめる
- 初心者に優しいプランも多いが、すべてを任せると費用が高額になる
基本情報
キャンプ場名称 | オーパークおごせ |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県入間郡越生町上野3083-1 |
最寄り駅 | 越生駅 |
キャンプ場タイプ | リゾート型の複合施設 |
宿泊タイプ | グランピング×キャビン グランピング×テント |
お風呂 | あり(露天、水着風呂など) |
食事提供 | あり(プランによっては素泊まりも可) |
予算 | 7,575円~/人(期間限定) |
写真で見る オーパークおごせ

グランピングキャビンの内装はとってもおしゃれ。ママの機嫌も一段と良くなりそうです。

ふかふかのベッドで眠れます。二段ベッドがあると子ども達のテンションが上がりますね。

こちらはグランピングテントです。
ビオトープ(様々な野生の生きものが暮らせる場所)がテーマということで、自然に囲まれたアウトドアを満喫できそうです。

でも内装はやっぱりおしゃれ。アウトドア感と利便性、いい感じにバランスをとっていますね。

複合施設なので温泉や室内設備も充実しています。これなら「雨でつまらない~」なんてこともなさそうです。

食事もプランが豊富にあるので、気分と予算に合ったものを選択できます。
これに慣れてしまうと通常のキャンプが辛いと思うくらい、快適な滞在ができそうです。
アクセス方法
最寄り駅 | 越生駅(東武越生線) *池袋から1時間程度 |
アクセス方法 | 送迎バスあり(1日9便、所要5~10分) もしくはタクシーで10分 |
駅から送迎があるのは助かるね!
ときたまひみつきち コモリバ

- グランピングの種類も多く、予算や趣向に合わせて施設を選択できる
- 子ども料金設定あり(11歳以下は追加費用なしで利用可能、食材はなし)
- 施設内の川で子どもが遊べる(釣り券購入すれば釣りも可)
- 共有のお風呂がないため、テント宿泊の場合は入らないか、車等で近くの温泉に行く必要あり
テントの場合お風呂がないのが残念。電車派にはグランピングキャビンの宿泊がお勧めです。
基本情報
キャンプ場名称 | ときたまひみつきち コモリバ |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県比企郡ときがわ町本郷930-1 |
最寄り駅 | 明覚駅 |
キャンプ場タイプ | 里山リゾート |
宿泊タイプ | グランピング×キャビン グランピング×テント |
お風呂 | キャビンのみ設置 (テントはなし) |
食事提供 | あり(素泊まりも可) |
予算 | 12,400円~/人 |
写真で見る ときたまひみつきち コモリバ

こちらは人気No1のグランピングキャビンです。家族でBBQを楽しむのにちょうどよいサイズ感ですね。

シンプルな内装ですが、エアコン・トイレ・シャワーなど必要なものが設置されているので、オールシーズン快適に過ごせそうです。

こちらはデラックスキャビンという部屋です。テラスに屋根が付いているので雨が降ってもBBQを楽しめます。

内装も豪華です。シャワーだけでなく、キャビンにはないお風呂もついています。

こちらはグランピングテントです。面倒な設営はキャンプ場側で対応済なので、行ってすぐにグランピングを楽しめます。

内装はオシャレに仕上がっており、Theグランピングという感じです。

場内にある川で遊ぶこともできます。子どもも喜びそうです。

食事はお任せまたは持参が可能です。いつもは節約キャンパーですが、たまにはこういったディナーを優雅に食べてみたいですね。
アクセス方法
最寄り駅 | 明覚駅(八高線) *池袋から1時間半程度 |
アクセス方法 | バス5分+徒歩10分 タクシー約7分 |
RIVERPOOL FINE GLAMPING埼玉ちちぶ

- 川遊び、ライン下り、カヌー等、自然体験アクティビティが豊富
- お部屋毎にプールがあり、プライベート感満載
- 小さい子もプールで楽しめる(水深20cm、保護者同伴)
- お風呂もお部屋毎にあるので、プール後のケアも楽
- 食事付きプランしかないので、費用がやや高額
- プライベートプールを満喫する場合は、夏に限定されがち
基本情報
キャンプ場名称 | RIVERPOOL FINE GLAMPING埼玉ちちぶ |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県秩父郡皆野町皆野2621 |
最寄り駅 | 親鼻駅 |
チェックイン | 14:00~ |
チェックアウト | ~10:00 |
キャンプ場タイプ | グランピング×プール |
宿泊タイプ | ドーム型テント |
お風呂 | お部屋毎にあり(シャワー/トイレ/洗面台) |
食事提供 | あり(持ち込み不可) |
予算 | 40,000円~/人(子ども料金あり) |
写真で見る RIVERPOOL FINE GLAMPING埼玉ちちぶ

我が家も憧れるドーム型テント。開放的な窓から景色を一望できます!

お風呂もお部屋毎に用意されているので、プール後の子供達のケアも楽ですね!

お風呂でさっぱりした後は、セミダブルサイズのベッドでゆったりくつろげます。
シモンズ社製のベッドで眠れるなんて、贅沢!

お部屋毎のプライベートプールで、周囲を気にせず家族で水遊びを満喫できますね!

保護者同伴のもと、小さな子供も水深20cmのエリアで水遊びが楽しめます。
子供のペースで遊ばせてあげられるから、安心だわ!

通常のキャンプでは中々手が届かない大型グリルで、本格的な鉄板焼きが体験できます!

食材は、地元新鮮野菜と高級ステーキが用意されています!

自然豊かな三沢川、荒川で、季節に応じたアクティビティを満喫できますよ!
アクセス方法
最寄り駅 | 親鼻駅(秩父鉄道) |
アクセス方法 | 徒歩10分 |
PICA秩父(ピカ秩父)

*写真は2020年6月に実際に家族キャンプに行った際に撮影したものです。
- 大型キャンプ場のため、コテージなどの種類が豊富(価格帯も豊富)
- キャンプ場付近にも遊び場が多数(ミューズパーク、フォレストアドベンチャーなど)
- グランピング専用施設ではないため、グランピングから通常のキャンプに移行するイメージを持ちやすい
- 最新のグランピング施設ではないので、建物の外装などやや劣化感あり
- 宿泊客も多いので、プライベート感はやや薄い
我が家はキャンプ経験が浅い時期に計2回ほど宿泊しています。
設備充実、スタッフも優しく初心者の質問にも丁寧に答えてくれるので、とてもお勧めです。
基本情報
キャンプ場名称 | PICA秩父(ピカ秩父) |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク 内 |
最寄り駅 | 西武秩父駅 |
キャンプ場タイプ | グランピング×コテージ |
宿泊タイプ | コテージ セットアップテント |
お風呂 | あり(大浴場とサウナ) |
食事提供 | プラン選択(食事なしの素泊まりも可能) |
予算 | グランピング:11000円~/人 通常:6000円~/人 |
写真で見る PICA秩父(ピカ秩父)

PICA秩父ではアウトドア・オーベルジュコテージに宿泊しました。
屋根付きの焚き火スペースや専用ハンモックが複数設置されており、家族だけでリラックス時間を満喫できます。

室内に入ると設備は充実。トイレ・シャワーやソファーベッドなどもあり、ホテルと変わらない感じで滞在できます。

調理作業がしやすい室内のテーブルで、用意された食材を説明書通りに仕上げていくので簡単です。

グリルやガスバーナー、そして洗い場も設置されているので、外の景色を見ながら手軽に食事を楽しむことができます。

子ども達も積極的にお手伝いしてくれるのも、アウトドア料理の醍醐味ですね。

森の中でのハンモック、ぜひ体験してみてください。
アクセス方法
最寄り駅 | 西武秩父駅(西武秩父線) *池袋駅から特急で約1時間半 |
アクセス方法 | バス30分+徒歩3分 |
ミューズパークという大型公園の中の施設なので、アクセスも良いです。
参考:他のPICA施設に興味ある方向け
PICAリゾートのおすすめキャンプ場8選|家族×キャンプ初心者向け
秩父清流グランピング「IRODORI」

- 2022年11月にオープンしたばかり
- お部屋毎に専用の焚火台あり
- お部屋毎にシャワー、トイレ、BBQスペース完備(子連れに優しい)
- 自然体験アクティビティが豊富(清流での川遊び、森、星空)
- 素泊まりプランを活用すれば、コストを抑えられる
- 徒歩圏内の施設外アクティビティなし
基本情報
キャンプ場名称 | 秩父清流グランピング「IRODORI」 |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県秩父市定峰345 |
最寄り駅 | 大野原駅 or 和銅黒谷駅 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~10:00 |
キャンプ場タイプ | グランピング×清流 |
宿泊タイプ | ドーム型テント |
お風呂 | お部屋毎にあり(シャワー/トイレ/洗面台) |
食事提供 | あり(食材の持ち込み可) |
予算 | 16,500円~/人(子ども料金あり) |
写真で見る 秩父清流グランピング「IRODORI」

美しいドーム型テントが、夕暮れの景色に映えますね!

こちらの施設は、グランピングでありながら、お部屋毎に焚火が楽しめます!
お部屋毎に焚火ができるのは、Nむら家イチオシポイントです!グランピングだと、割と共有エリアになっちゃうんですよね。
え、部屋で焚火できるの!?やる!!

お部屋は、セミダブルベッド2台タイプと4台タイプ。どちらも、とてもオシャレです(写真は2台タイプ)。

お風呂もお部屋毎に用意されているので、川遊び後の子供達のケアも楽ですね!

食事スペースもお部屋毎に用意されているので、家族でゆっくり調理が楽しめます。

メニューは、埼玉のブランド和牛・武州和牛や、秩父エリアの新鮮地元食材です。

美しい自然の中で、自然体験アクティビティを満喫できます!
- 清流での川遊び(敷地内)
- ニジマス掴み(4月~9月頃)※時期に変動あり
- 森での虫捕り
- 森探検
- タケノコ堀り(4月~5月頃)※時期に変動あり
- 星空
ねぇパパ、早く行こ!!お魚捕りたい!!
アクセス方法
最寄り駅 | 大野原駅 or 和銅黒谷駅(秩父本線) |
アクセス方法 | 送迎あり |
長瀞オートキャンプ場

*写真は2021年7月に実際に家族キャンプに行った際に撮影したものです。
- 種類が豊富で様々な施設・プランから選択できる
- 場内で川遊び、近場でラフティング等のウォータースポーツを楽しめる
- 女性・子連れにも優しい(女性用パウダールーム、シャワールーム、授乳室などあり)
- 男性だけだとちょっと行きづらい雰囲気がある
基本情報
キャンプ場名称 | 長瀞オートキャンプ場 |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1 |
最寄り駅 | 野上駅 |
キャンプ場タイプ | ファミリー向けのオートキャンプ場 |
宿泊タイプ | グランピング×コテージ グランピング×テント |
お風呂 | 男女別シャワールームあり |
食事提供 | オプションで可能(持ち込みも可) |
予算 | 19,000円~/部屋 |
写真で見る 長瀞オートキャンプ場

Nむら家はボスコというグランピングコテージに宿泊しました。

専用テラスに焚き火台とかまど(炭火BBQ用)が用意されており、家族だけで手軽にBBQが楽しめます。

内装はゴージャスな感じです。二段ベッドがあるだけで子ども達のテンションは上がります。
テント宿泊と比較すると、やはり寝心地も段違いに良いですね。

長瀞オートキャンプ場というと、近くの橋からのこの眺めが有名です。
時折ラフティングに挑戦している方たちが川を下っているのが見えます。

SNSからの集客にも力を入れているようで、場内にはこのようなフォトスポットがありました。
親としては子ども達の写真をたくさん撮るきっかけになるので嬉しい配慮ですね。
アクセス方法
最寄り駅 | 野上駅(秩父鉄道) *池袋から2時間程度 |
アクセス方法 | 徒歩12分 タクシー7分 |
*徒歩の場合はショートカット可能です。
実際に訪問した際のレポートはこちらをご覧ください。
グランピング温泉テルマ―湯 滑川店

- 2022年10月オープンのため、施設が新しい
- 温泉を思いっきり楽しめる
- 森林公園が近いため、子どもの遊び場も確保できる
- アウトドア感がやや薄い
- 料金がやや高め
基本情報
キャンプ場名称 | グランピング温泉テルマ―湯 滑川店 |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県比企郡滑川町羽尾2178 |
最寄り駅 | 森林公園駅 |
キャンプ場タイプ | 温泉×グランピング |
宿泊タイプ | グランピングテント |
お風呂 | 温泉(宿泊者無料) |
食事提供 | あり(素泊まりも可) |
予算 | 17,800円~/人 |

グランピング温泉テルマ―湯 滑川店は、2022年10月にオープンしたばかりのグランピング場です。
室内にはエアコン、ベッド、テレビ、冷蔵庫、テーブル・クッションなど宿泊に必要なものは揃っています。

和をテーマにしているグランピングということで、和室タイプもあります。

温泉の敷地内にあるグランピング場ということで、お風呂も楽しめます。
宿泊者は温泉が入り放題で、岩盤浴付フルコース(温泉・サウナ・岩盤浴・浴衣・タオル)が含まれます。

グランピングと露天風呂、素晴らしい組み合わせですね。

食事のレベルも高く、BBQ食材がこんなにおしゃれに提供されます。

夕食風景も優雅ですね。
ドームテントとは別に専用のBBQスペースがあるので、満天の星空の下で料理を楽しめます。

朝食はキャンプの定番、ホットサンドです。
食材も機材も用意してもらえば本当に手ぶらで宿泊できますね。

近くに森林公園があるので、子連れの場合はグランピングの前後に立ち寄るのもおすすめです。

冒険コースアスレチックなど、子どもが思いっきり遊ぶ場所があるのは助かります。
アクセス方法
最寄り駅 | 森林公園駅(東部東上線) |
アクセス方法 | タクシーで約7分 |
ジャルダンルミエール

- 2022年8月オープンのため、施設が新しい
- 広大な温泉施設を満喫できる
- 星空を楽しめる
- アウトドア感がやや薄い
- 料金がやや高め
基本情報
キャンプ場名称 | ジャルダンルミエール |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県児玉郡神川町小浜 1341 |
最寄り駅 | 丹荘駅 |
キャンプ場タイプ | 温泉×グランピング |
宿泊タイプ | グランピングテント |
お風呂 | 温泉(宿泊者無料) |
食事提供 | あり(素泊まり不可) |
予算 | 18,800円~/人 |
写真で見る ジャルダンルミエール

ジャルダンルミエールは2022年8月にオープンしたばかりの新しいグランピング場です。
内装もとってもおしゃれで、エアコン・冷蔵庫、ベッド、テーブル/イスなど必要なものはすべて揃っています。

敷地内に「かんなの湯」という地域最大級の温泉(1万坪のスパリゾート)があり、宿泊者は無料で温泉に入れます。
レンタルタオルセット・湯岩盤浴の専用着付ということで、温泉も手ぶらでOK。

露天風呂も広くて開放的、さすがの温泉クオリティです。
全8種類のお風呂と、全2種類のサウナが完備されています。

食事もかなりの量が提供されますが、食材持ち込みもOKなようです。
乾杯ドリンク+ウェルカムドリンクも無料サービスがあり、グランピングの豪華さを演出します。

グランピング施設から徒歩圏内に、ゆーゆーランドという広大な公園があります。
森林や池の散策・アスレチック遊具など、子どもを思いっきり遊ばせる場もあるので、大人も子ども満足なグランピング場と言えます。
アクセス方法
最寄り駅 | ①本庄駅(JR高崎線)、本庄早稲田駅(上越新幹線) ②丹荘駅(JR八高線) |
アクセス方法 | ①タクシーで約25分 ②タクシーで約10分 *各駅より送迎あり(事前予約制) |
出来たばかりということもあり、まだグランピングに関しての情報が少なめです。入手次第更新していきます。
SOLABASE(ソラベース)

*グランピング施設の写真はSOLABASE公式サイトより引用(以下同様)
- 2022年新設のため設備がとてもきれい
- 昼は気球、夜はグランピングを楽しめる
- 首都圏からもアクセスしやすい
- 気球に乗らない場合、他に楽しめる場所がない
基本情報
キャンプ場名称 | SOLABASE(ソラベース) |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県加須市小野袋1663-1 |
最寄り駅 | 柳生駅 |
キャンプ場タイプ | ゲストハウス+グランピング |
宿泊タイプ | グランピングテント |
お風呂 | シャワー室あり |
食事提供 | オプションのBBQセット (持ち込みも可能) |
予算 | 27,000円/部屋 |
写真で見る SOLABASE(ソラベース)

本格的なワンポールテントが設置されています。

室内にはエアマットレスと布団があり、シンプルながらもゆったりと眠れそうです。

夜は焚き火に眺めながら談笑といった過ごし方ができますね。

こちらはグランピング宿泊者用のシャワールームです。2022年に完成したばかりでとてもきれいです。(流し台やトイレなども同時に新設されています。)

最大の特徴はSOLABASEを拠点にする「ウイニングバルーンクラブ」にて、熱気球体験ができることです。
グランピング×気球体験できるのは日本ではここだけかも。
アクセス方法
最寄り駅 | 柳生駅(東武日光線) *池袋から1時間20分程度 |
アクセス方法 | 徒歩11分 |
いつか気球に乗ってみたい!という方の夢も叶えられますね。
ノーラ名栗(Nolla naguri)


- 2021年4月に誕生したばかりの施設で、全体的に新しい
- サウナオプションなど、大人が喜ぶ設備あり
- 小学校2年生までは、食事なし・ベッド無しであれば追加料金不要
- 観光(名栗湖でのカヌーや、ムーミンバレーのメッツァ等)を考えるとやはり車があった方が便利な場所
- 子どもの遊ぶ場所が少ない
基本情報
キャンプ場名称 | ノーラ名栗(Nolla naguri、ノーラなぐり) |
営業日 | 通年 |
住所 | 埼玉県飯能市下名栗607-1 |
最寄り駅 | 飯能駅 |
キャンプ場タイプ | 北欧文化を体験できる複合施設 |
宿泊タイプ | グランピング×テント |
お風呂 | 共用シャワー 隣接の温泉チケット付き(徒歩2分) |
食事提供 | あり(素泊まり不可) |
予算 | 15,000円~/人 |
写真で見る ノーラ名栗

グランピングテントです。ベッドやソファが設置されています。

10組限定なので、ゆったりとした時間を過ごせます。

施設内では各種サウナを楽しめます。手前の白い大きな設備もサウナです。
アクセス方法
最寄り駅 | 飯能駅 *池袋から50分程度 |
アクセス方法 | バス40分+徒歩1分 |
たまには大人も楽しみたい!北欧スタイルサウナに挑戦してみたいという方にはお勧めです。
まとめ:埼玉県の子連れグランピング場10選

埼玉県には素敵なグランピング施設がたくさんあります。
今回は10か所のグランピング施設をピックアップしました。
- オーパークおごせ【全国旅行支援対象】
- ときたまひみつきちコモリバ【全国旅行支援対象】
- RIVERPOOL FINE GLAMPING埼玉ちちぶ
- グランピング温泉テルマ―湯 滑川店【全国旅行支援対象】
- ジャルダンルミエール【全国旅行支援対象】
グランピングはキャンプの最初のステップとして簡単×手ぶらで始められるので、是非普段の旅行計画にグランピングを取り入れてみてください。
いつもの旅行とは違って、子どもも大人もアウトドアで楽しめる、特別な体験が待っていますよ。
個人的にはPica秩父が一番のお勧めです!総合キャンプ場なので、今後価格を抑えてキャンプしたい場合のイメージもつかみやすいですね。
グランピングと安いキャンプ、両方楽しみたいね!
以上、参考になれば幸いです。