電車で行けるキャンプ場

東京都内のグランピング場6選|電車・手ぶら・子連れで行くなら奥多摩エリアがおすすめ

車もテントもないけどキャンプには行きたい、電車キャンパー歴5年のNむらです。

今回は東京都内にある「グランピング施設」について、ブログでご紹介します。

グランピングなら旅行と変わらないレベルの荷物でキャンプができますし、キャンプ初心者のファーストステップとして非常におすすめです。

キャンプ道具なんて持っていない
テントの設営方法もわからない
でも、焚き火やBBQを子どもと一緒に満喫したい
できれば、東京都内で!

こんな要望を満たしてくれるのがグランピングです!

通常の家族旅行では味わえないアウトドアな体験もたくさんできますので、まさに良いとこ取り。

今回の記事ではNむらが厳選した東京都内のグランピング場6選を紹介しますので、是非手ぶらでゆるーいキャンプをお楽しみください。

コスパ良好のグランピング施設
大人メインのグランピング施設
番外編:離島のグランピング施設
このブログ記事でわかること
  • 東京都内でおすすめのグランピング場6選
  • グランピング場への電車+バスでの行き方
Nむら

今なら全国旅行支援の適用で20%割引+地域クーポンをもらえるので、是非この機会に活用ください。

ハリねず
ブログで紹介している楽天トラベルじゃらん 一休 であれば、申し込みもスムーズだね!

東京都は全国旅行支援と都民割(もっとTokyo)を併用できると発表しました。東京都民が東京都内で旅行する際には、一人一泊最大10,000円の割引となります!

全国旅行支援の割引予約はこちらから↓

グランピング場掲載数No1
楽天トラベル

割引枠が比較的残っている狙い目
じゃらん

こだわりのグランピング場に厳選
一休

グランピングのエリアと前提条件

東京都

東京都内でグランピング施設を探そうとすると、やはり都心部にはなかなか見当たりません。

やや偏ったエリアになりますが、今回紹介するのはこちらが最寄り駅となります。

奥多摩駅
武蔵五日市駅

地図上ではこの辺りですね。

東京都内:グランピングエリア
コアラ

やっぱり都心にはないよね。。

Nむら

新宿から1~2時間かかるので、都内ではありますが遠出の旅行気分ですね。

今回紹介するグランピング施設の条件は、以下の通りです。

  • 東京都内のグランピング施設
  • 電車+バスorタクシーなどの公共交通機関で行くことができる
  • 自然が豊かでしっかりとキャンプ気分を味わえる(グランピング風の内装にしているホテルは除外)
  • 大人だけでなく、子供も楽しめる(家族キャンプを想定)
ハリねず

厳選した結果、都内では計6施設になりました!

Nむら

奥多摩エリア以外に東京の離島にも1施設あったので、番外編として紹介します。

なお、5月~9月はキャンプ・グランピングのオンシーズンとなりますが、紫外線が非常に強い時期でもあります。

ママ

日焼けで後悔しないように、日焼け止めは必ず持参しましょう。

  • 2歳以上の子どもと一緒に使える
@コスメでも大人気、60日間返金保証
  • 塗るだけのケアで不安な方に
信頼の臨床評価試験済の実力と配合量!

おすすめグランピング場5選(東京都内×電車利用)

東京都内×電車で行けるお勧めグランピング場は以下の5つです。

順番に説明していきます。

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー)

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー)
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 1組限定のグランピングテントで広々贅沢に過ごせる
  • 貸し切り風呂もあり、家族連れにやさしい
  • プロジェクターがあるので映画鑑賞も可能
  • 食事付きプランしかないので費用がやや高額
  • 1組限定なので予約が取りにくい
  • 登山道を通るのでアクセスにやや難あり

基本情報

キャンプ場名称WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー)
営業日通年
住所東京都あきる野市養沢684
最寄り駅武蔵五日市駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプグランピング×テント
宿泊タイプ特注大型コットンテント×1
(その他古民家・キャンプ場もあり)
お風呂別棟に貸切展望風呂(古民家宿泊の方と共用)
食事提供有り(持ち込み不可)
予算38,500円~/人
子ども料金あり(食事あり:12100円、幼児/食事なし:2420円)

WOODLAND BOTHYは、山の中を登っていくと現れる秘境です。

1日1組貸切なので、特別なグランピングを楽しむことができます。

写真で見る WOODLAND BOTHY

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー):寝室

室内にはキングサイズベッドが2つあります。家族4人でも優雅に過ごせますね。

ママ

キングサイズなので寝相が不安なお子さんでも安心です!

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー):お風呂

お風呂も敷地内にあります。貸し切りなので、自然を眺めながら家族でゆったりできます。

*トイレは部屋に設置されています。

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー):テラス

こちらは開放感のあるウッドテラスです。

お部屋とつながっているので、ベッドやイスに座りながらでも抜群の景色を眺められます。

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー):映画

プロジェクターの用意があるので、夜は映画鑑賞なんていう過ごし方も。

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー):食事

夕食はなんと、専属シェフが目の前でグリルコースをご提供してくれます。

アクセス方法

最寄り駅武蔵五日市駅(五日市線)
*中央線ホリデー快速なら新宿駅から直通
アクセス方法バス30分+徒歩20分(登山道)

Nむら

Googleマップで見るとバスで終点の上養沢まで行くようにお勧めされますが、推奨ルートは神谷からの徒歩です。

WOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー):アクセス

不思議に思って電話して聞いてみたところ、

受付の方

自分達で道を切り開いたからGoogleマップにルートが記載されないんですよね。

とのことでした。まとめるとこんな感じです↓

整備された登山道を徒歩20分くらい
小学生くらいの子どもなら余裕
いざとなれば荷物送迎サービスもあり(人が乗ってもOK)

ハリねず

自然を眺めながら登山道を歩くのもまた楽しそうだね。

コアラ

スーツケースは非推奨だよ。

Nむら

登山道を歩いてキャンプ場に行くのもまた楽しそうですね。素敵なグランピング体験になりそうで、我が家も行きたいです!!

予約・詳細確認はこちらから

THEATER1(シアターワン)

THEATER1(シアターワン)
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)

  • 周りに何もない環境でグランピングと映画鑑賞を楽しめる
  • 滞在の仕方を自分達でカスタマイズできる柔軟なオプション体制(食事・プライベートサウナなど)
  • 5歳以下(未就学児)のお子さんの宿泊ができない
  • 一日一組なので予約が取りにくい(激戦)
  • 料金が高い

基本情報

キャンプ場名称THEATER1(シアターワン)
営業日通年
住所東京都西多摩郡檜原村8637-1
最寄り駅武蔵五日市駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~11:00
キャンプ場タイプ一棟貸し切りグランピング
宿泊タイプシアタールーム
お風呂専用バスルーム
食事提供オプション注文(素泊まり可)
予算33,900円~/人

THEATER1は山の中にポツンとある、一棟貸し切タイプのグランピング施設です。

日中は森林浴、夜は映画や星空を眺めるといった非日常を存分に楽しめそうです!

Nむら

やや大人向けの施設ではありますが、自然を満喫しつつ映画を楽しみたいという贅沢を叶えてくれます!

THEATER1ではキッズポリシーが設定されており、0〜5歳:宿泊不可、6〜12歳:大人料金の50%の料金となっています。

写真で見るTHEATER1

THEATER1(シアターワン)>全景

一棟貸し切りグランピングということで、まさに隠れ家的なグランピングスポットです。

THEATER1(シアターワン)>外観

THEATER1は大きく4つの構成に分かれています。

  • シアタールーム
  • ウッドデッキ
  • アウトドアリビング
  • グランピングテント
THEATER1(シアターワン)>内装

シアタールーム(メインエリア)には生活に必要なものがすべて揃っています。

シアターワンという名前の通り、大型モニターで映画を見ることができます。

100インチの大画面4Kプロジェクターと、7.1チャンネル Dolby Atmos/サブウーファー内臓サラウンドシステム搭載。Netflix, Prime Video, YouTube, Hulu, Disney +など、お好きなコンテンツを視聴可能です。

THEATER1(シアターワン)>トイレ

施設内にお風呂とトイレもあります。

THEATER1(シアターワン)>ウッドデッキ

ウッドデッキエリアは、自然に囲まれながらリラックスするのに最高のスペースですね。

THEATER1(シアターワン)>サウナ

オプションでサウナを設置してもらうことも可能です。世界で最も温度を上げられるmorzh製です。

THEATER1(シアターワン)>アウトドアリビング

こちらはアウトドアリビングです。日中はこちらで遠くを眺めてのんびりできますね。

THEATER1(シアターワン)>グランピングテント

グランピングテントエリアもあります。3名以上の宿泊で利用可能となります。

THEATER1(シアターワン)>食事

特別な立地で、最高の料理が提供されます。食材持ち込みも可能ですが、せっかくなので是非一流の食事も楽しみましょう。

モーニング:渋谷区代々木の「DIMLIGHT ESPRESSO」とコラボレーションしたスペシャルプレート
ディナー:南青山「Hiroya」のオーナーシェフである福嶌氏が監修したコース料理

アクセス方法

最寄り駅武蔵五日市駅(五日市線)
*中央線ホリデー快速なら新宿駅から直通
アクセス方法バス35分+徒歩4分
*送迎サービスあり(3名まで無料)

コアラ

送迎サービスがあるのは電車派には嬉しいね!

予約・詳細確認はこちらから

ふれあい広場 グランピング

ふれあい広場 グランピング
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)

  • コスト控えめでグランピングを体験できる(プライベートサウナなど大人が喜ぶ設備もオプションで追加可能)
  • 4組限定のグランピングテントで広々贅沢に過ごせる
  • 川遊びも可能なので子どももしっかり楽しめる
  • ジャグジー付きテントを選ばないとお風呂には入れない(共用シャワールームはあり)

基本情報

キャンプ場名称ふれあい広場 グランピング
営業日通年
住所東京都あきる野市乙津789
最寄り駅武蔵五日市駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプグランピング×テント
宿泊タイプテント×4
お風呂SITE A・Bには専用ジャグジー有
その他共用シャワールーム
食事提供オプションにて事前注文(持ち込みも可)
予算ジャグジー付き:16,500円~/人
ジャグジーなし:14,300円~/人

ふれあい広場 グランピングは1日4組限定のグランピング場です。

費用もやや控えめなので、気軽にグランピングを体験してみたい方におすすめです。

Nむら

コスパと柔軟性に優れたグランピング施設なので、大人も子供もばっちり楽しめそうです!

写真で見る ふれあい広場 グランピング

ふれあい広場 グランピング>ベッド

グランピングテントの内部にはキングベッド(3名以上の場合は別途マットレス)が設置されています。

冬季にはストーブ・毛布、夏季には置き型エアコンもあるので、オールシーズン滞在を楽しめます。

ふれあい広場 グランピング>テラス

ウッドテラスにはBBQスペースの他にも、ハンモック・焚き火スペースなどがあり、広々と使えそうです。

ふれあい広場 グランピング>ジャグジー

グランピングテントはジャグジー付き/なしの2種類に大きく分けられます。

ジャグジー付きを選ぶと、自然の中でお風呂に入ることができます。

Nむら

カーテンがあるので、子どもがお湯を掛け合っても大丈夫そうです。

ふれあい広場 グランピング>シャワー

ジャグジーがない場合は共有のシャワールーム(写真右)を利用します。共有とはいえ、とてもおしゃれですね。

*ちなみに左の写真はトイレです。こちらもすごい。

ふれあい広場 グランピング>夜景

夜には全体的にライトが灯っており、とてもおしゃれな雰囲気ですね。(暗いと転倒などもやや心配なのですが、こちらはばっちりです)

家族で焚き火を囲んで、じっくりと会話を楽しめそうです。

ふれあい広場 グランピング>食事

オプションで食事を注文すると、豪勢なBBQを楽しむことができます。

衣食住すべて揃っているので、本当に手ぶらでグランピングが可能ですね。

ふれあい広場 グランピング>川遊び

なお、近くには川が流れているので、夏場は川遊びもできます。

日帰りBBQプランもあるので、興味のある方は是非チェックしてみてください。

アクセス方法

最寄り駅武蔵五日市駅(五日市線)
*中央線ホリデー快速なら新宿駅から直通
アクセス方法バス30分+徒歩4分

ちなみに、公共交通機関で行く場合、受付をするために一度バスを降りる必要があると公式サイト上には書いてあります。

ふれあい広場 グランピング:アクセス

ふれあい広場グランピングより引用

電車+バス派のNむら的にはちょっといただけなかったので、受付に電話確認したところ、事前にネット予約+支払いまで完了していればキャンプ場に直行OKとのことでした。

Nむら

バスは1時間に1本なんてこともあるので、、助かります!

予約・詳細確認はこちらから

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)
  • 自然に囲まれつつもホテル並みの設備で贅沢に過ごせる
  • プライベートサウナやジャグジーなど大人が喜ぶ設備が充実
  • 川遊びも可能なので子どももしっかり楽しめる
  • お値段が高級ホテル並み
  • 2組限定のため、予約が取りにくい

基本情報

キャンプ場名称KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)
営業日通年
住所東京都西多摩郡檜原村7072
最寄り駅武蔵五日市駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~11:00
キャンプ場タイプグランピング×テント(コテージ寄り)
宿泊タイプSUITE TENT
LUXURY TENT
お風呂専用屋外ジャグジー/室内シャワー
食事提供オプションにて事前注文(持ち込みも可)
予算27,500円~/人

KEIKOKU GLAMPING TENTは1日2組限定のグランピング場です。

記念日などの特別な日に、大切な方との時間を過ごすのにおすすめです。

Nむら

グランピング施設の中でも高級路線ですね。お金を気にせず、、いつか行ってみたいです!

写真で見る KEIKOKU GLAMPING TENT

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>内装

グランピングテントの内部にはベッド(キング×1、シングル×2)、冷蔵庫、テーブル・イス、エアコンなどが設置されています。

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>外観

アウトドアリビングは広々スペースで、とても優雅なグランピング体験ができます。

SUITE TENT(写真)は100㎡、LUXURY TENTは50㎡(プライベートガーデン)の広さを誇ります。

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>ジャグジー

こちらは屋外のジャグジーです。自然を眺めながらのお風呂、最高ですね。

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント):お風呂

屋外ジャグジー以外にも室内にはシャワーもあります。

ハリねず

これはもう完全にホテルレベルだね!

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>テント

テント内外にプロジェクターセットが設置されているので、夜は映画鑑賞といったような楽しみ方も可能です。(LUXURY TENTはテントの内張=天井に投影)

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>食事

オプションの食事も、非常にクオリティ高いBBQプランなどが事前注文可能です。

記念日のケーキの用意(事前注文)やお気に入り店からの発送も受け付けているので、誕生日のお祝いにも最適です。

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>川遊び

近くには小川が流れており、夏季はこちらで水遊びができます。

コアラ

子どももアウトドア遊びを楽しめそうだね!

アクセス方法

最寄り駅武蔵五日市駅(五日市線)
*中央線ホリデー快速なら新宿駅から直通
アクセス方法バス45分+徒歩2分

公共交通機関で行く場合、受付をするために一度バスを降りる必要があると公式サイト上には書いてありますが、こちらもキャンプ場に直行可能です。

KEIKOKU GLAMPING TENT(渓谷グランピングテント)>アクセス
ハリねず

あれ、この図さっき見たのと似ているね。

Nむら

実は「ふれあい広場グランピング」と同じ運営主体なんです。「KEIKOKU GLAMPING TENT」はより豪華な雰囲気を楽しむためのグランピング施設です。

コアラ

なるほど~!予算によってグランピング施設を選べるのはいいね。

予約・詳細確認はこちらから

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)

*グランピング施設の写真は一休より引用(以下同様)

  • 高級感があり、非常に写真映えする
  • ホテルと変わらないようなサービスを受けられる
  • でも自然に囲まれているので、しっかりとアウトドアも楽しめる
  • 子どもと一緒にというよりは大人が贅沢するためのグランピング施設(一応子どもも可能というスタンス)
  • 通常のグランピングよりもさらに異世界感があるので、最初に体験してしまうとキャンプに戻れなくなるかも

基本情報

キャンプ場名称CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)
営業日通年
住所東京都西多摩郡奥多摩町川野290-1
最寄り駅武蔵五日市駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプグランピング×テント
宿泊タイプテント×5
お風呂貸切風呂
食事提供あり
予算35,000円~/人(子ども料金なし)

CIRCUS OUTDOORは一風変わったグランピングが体験できる施設です。

豪華なテントの内装におしゃれな設備が揃っていますが、しっかりと自然を感じられるのが特長です。

Nむら

たまには大人が主役のゴージャスなキャンプをしてみたい!って要望を叶えてくれますね。

5つの客室のうち、Jumpin Jackalopeというお部屋のみ子どもの宿泊可能です。(3歳以上のみ、乳幼児は不可)

写真で見る CIRCUS OUTDOOR

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>内装

おしゃれな家具が配置されていますが、テントなので壁は布。夜は虫の声に癒されつつ優雅に眠れそうですね。

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>テント

外から見るとしっかりとテントです。

アウトドアと豪華さ・快適さの良いとこ取りがまさにグランピング体験です。

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>風呂

貸し切り風呂はこちら。おしゃれなホテルのようです。

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>受付

グランピング施設の受付です。完全にホテルですね。

なお、デジタルデトックス(デジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減)のために、受付にて携帯電話を預かってもらうことも可能です。

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>星空

でも一歩外に出れば森に囲まれて、アウトドア気分を満喫できます。

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>ディナー

アウトドアで食べるディナーは最高ですが、この雰囲気はなかなか他のグランピング場では味わえないです。

CIRCUS OUTDOOR(サーカス アウトドア)>食事

提供される料理も非常におしゃれで、一流レストランのコース料理のようですね。

アクセス方法

最寄り駅奥多摩駅(青梅線)
*中央線ホリデー快速なら新宿駅から直通
アクセス方法バス30分+徒歩1分

\非日常体験の予約はこちらから/

番外編:東京離島のグランピング場

最後に番外編ということで、東京の離島にあるグランピング場を紹介します。

式根島にある「凪NAGI グランピング」です。

式根島
コアラ

東京というより静岡の方が近そうだね。

Nむら

住所は東京です。ということで、紹介していきます!

凪NAGI グランピング

*グランピング施設の写真はサンシャインツアー より引用(以下同様)

  • 都内の島でグランピングができる
  • 海水浴場まで徒歩5分
  • 焚き火ができない
  • 都内とはいえ、アクセスに時間とお金がかかる

基本情報

キャンプ場名称凪NAGI グランピング
営業日通年
住所東京都新島村式根島440
最寄り駅竹芝駅→野伏港
チェックイン11:00~
チェックアウト~8:30
キャンプ場タイプグランピング×テント
宿泊タイプテント×4
お風呂共同浴場、シャワールーム
食事提供あり
予算時期・プランにより変動

凪NAGI グランピングは東京の離島、式根島唯一のグランピング場です。

島内では海水浴やSAPなどのアクティビティが楽しめ、グランピング場では自然に触れて癒しの時間を過ごすことができます。

Nむら

ここでしかできない贅沢なグランピング体験です。

写真で見る 凪NAGI グランピング

凪NAGI グランピング:テント

グランピングテントは全部で4種類あり、宿泊人数に合わせて宿側で割り当てられます。

すべて冷暖房/冷蔵庫完備のオールシーズン仕様で、初めてのグランピングでも安心して宿泊できます。

凪NAGI グランピング:風呂

お風呂とトイレは共同での利用となります。

共同浴場:17:00~21:00、シャワールーム:14:00~22:00で利用可能です。

凪NAGI グランピング:海

式根島の海は波が穏やか・遠浅のため、小さな子ども連れでも安心して遊ぶことができます。

凪NAGI グランピングから徒歩5分で大浦海水浴場まで行くことができるので、立地も最高です。

Nむら

透明度の高い海と白く美しい砂浜、最高です!

凪NAGI グランピング:食事

食事は式根島産の海の幸・食材を使ったコース料理またはBBQを楽しめます。

アクセス方法

最寄り駅竹芝駅(りんかい線/ゆりかもめ)
アクセス方法竹芝駅→野伏港(高速ジェット船・大型客船)
*野伏港から車で5分(送迎あり)

竹芝駅からの出ている船は大きく2種類あります。

  1. 大型客船:最短9時間(夜行便)
  2. 高速ジェット船:最短3時間10分
Nむら

離島ということでややハードルが高く思えますが、船+送迎ありなので迷わず到着できます。

まとめ:東京都内の子連れグランピング場6選

東京都内の子連れグランピング場5選

東京都には素敵なグランピング施設がたくさんあります。

今回は6つのグランピング施設をピックアップしました。

コスパ良好のグランピング施設
大人メインのグランピング施設
離島のグランピング施設

グランピングはキャンプの最初のステップとして簡単×手ぶらで始められるので、是非普段の旅行計画にグランピングを取り入れてみてください。

いつもの旅行とは違って、子どもも大人もアウトドアで楽しめる、特別な体験が待っていますよ。

以上、参考になれば幸いです。

全国旅行支援の割引予約はこちらから↓

グランピング場掲載数No1
楽天トラベル

割引枠が比較的残っている狙い目
じゃらん

こだわりのグランピング場に厳選
一休

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA