電車で行けるキャンプ場

【電車・子連れ】栃木県のグランピング施設6選|人気の那須や価格が安い施設も紹介

車もテントもないけどキャンプには行きたい、電車キャンパー歴5年のNむらです。

今回は栃木県にある「グランピング場」について、ブログでご紹介します。

グランピングなら旅行と変わらないレベルの荷物でキャンプができますし、キャンプ初心者のファーストステップとして非常におすすめです。

キャンプ道具なんて持っていない
テントの設営方法もわからない
でも、焚き火やBBQを子どもと一緒に満喫したい
できれば、首都圏から行きやすい栃木県で!

こんな要望を満たしてくれるのが今回のグランピング場です!

今回の記事ではNむらが厳選した「栃木県のグランピング場6選」を紹介しますので、ぜひ手ぶらでゆるーいキャンプをお楽しみください。

このブログ記事でわかること
  • 栃木県内でおすすめのグランピング場6選
  • グランピング場への電車+バスでの行き方
Nむら

今なら全国旅行支援の適用で20%割引+地域クーポンをもらえるので、是非この機会に活用ください。

ハリねず
ブログで紹介している楽天トラベルじゃらん 一休 であれば、申し込みもスムーズだね!

全国旅行支援の割引予約はこちらから↓

グランピング場掲載数No1
楽天トラベル

割引枠が比較的残っている狙い目
じゃらん

こだわりのグランピング場に厳選
一休

栃木県でグランピングを楽しむには(電車×子連れ)

栃木県でグランピング

栃木県内にはキャンプ場・グランピング施設がたくさんあります。

でも、その中で電車やバスなどの公共交通機関だけでグランピングに行くとなると、グッと数が絞られてきます。

今回はこんな条件で徹底調査しました↓

  • 栃木県内のグランピング施設
  • 電車+バスorタクシーなどの公共交通機関で行くことができる(タクシーの場合は近距離、20分以内)
  • 大人だけでなく、子供も楽しめる(家族キャンプを想定)
ハリねず

厳選した結果、栃木県内では計6施設になりました!

地図上ではこの辺りですね。

栃木県のグランピング施設マップ
栃木県のグランピング施設を地図で見る

なお、5月~9月はキャンプ・グランピングのオンシーズンとなりますが、紫外線が非常に強い時期でもあります。

ママ

日焼けで後悔しないように、日焼け止めは必ず持参しましょう。

  • 2歳以上の子どもと一緒に使える
@コスメでも大人気、60日間返金保証
  • 塗るだけのケアで不安な方に
信頼の臨床評価試験済の実力と配合量!

栃木県のおすすめグランピング場6選

栃木県×電車(+@)で行けるお勧めグランピング場は以下の6か所です。

順番に説明していきます。

那須ハミルの森

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)
  • 初めての子連れキャンプでも、安心のサポート体制
  • 子供向けイベント多数開催(イースター、ハロウィン、雪あそびなど)
  • 宿泊プランが豊富
  • アウトドア感がやや薄い
  • 焚火は共用エリアのみ

基本情報

キャンプ場名称那須ハミルの森
営業日通年
住所栃木県那須郡那須町高久甲5310−1
最寄り駅那須塩原駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
宿泊タイプクリアドームテント、ドームテント、ペットドームテント
お風呂共用あり(お風呂/トイレ/洗面台)
食事提供あり(食材の持ち込み可)
予算15,000円~/人(子ども料金あり)

写真で見る 那須ハミルの森

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:外観

お部屋の種類は全部で3種類、「クリアドームテント」「ドームテント」「ペットドームテント」から選べます。(写真はドームテント)

屋根付き専用BBQスペースもすぐ隣に設置されています。

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:内観

どのお部屋も内観がおしゃれで、気分が上がります。

Nむら

冬季(10~4月)はコタツが設置され、暖かく過ごせます。

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:クリアドーム

こちらはクリアドームテントです。

那須高原の美しい星空など、開放的なロケーションが楽しめます。

ママ

もちろんプライバシー確保用のカーテンもあるので安心です。

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:シャワー

共用シャワールームは男女別に4室ずつ用意されています。

宿泊者は無料で、利用時間は15:00~翌11:00です。

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:貸し切り風呂

シャワー以外にも、貸切風呂(※人工温泉)も楽しめます。

利用時間は15:00~24:00、翌朝6:30~7:30
1枠60分/2000円

※人工温泉:お湯に天然鉱物由来の薬剤や鉱石を後から加えて、人工的にミネラルなどの温泉成分を含有させたお風呂のことです。

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:食事

お食事は地元那須エリアの食材が用いられています!

専用BBQスペースにて本格ガスグリルを使い、調理から楽しむことができます。

栃木県のグランピング施設>那須ハミルの森:アクティビティ

また、子供向けアクティビティも充実しています。

  • ミニキッズエリア:ブランコ・滑り台・ミニアスレチック等、木造遊具が充実
  • キャンプファイヤー(19:00~21:30):スモア提供あり
  • 無料ワークショップ:ハーバリウム、バイカラーボトル制作など
  • フロント(7:00~24:00):食材受取、売店、レンタル品など

花火エリアにて手持ち花火を楽しんだり、季節のイベント(イースター、ハロウィン、雪あそび等)も多数開催されています。

10歳長男

ワークショップも楽しそうだね。

6歳長女

スモア食べたい!

アクセス

最寄り駅東北新幹線・那須塩原駅
アクセス方法バス30分(友愛の森道の駅下車)、徒歩2分

Nむら

子供向けアクティビティやイベントも豊富で、初めての子連れグランピングにおすすめです。

ママ

子ども用チェアのレンタルができるなど、サポートが充実しているのは安心ですね。

予約・詳細確認はこちらから

TOWAピュアコテージ

栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)
  • 初めての子連れキャンプでも、安心のサポート体制
  • 子供向けレジャー施設が充実(遊園地、空中アスレチック、レジャー施設)
  • アウトドア感がやや薄い(レジャー施設隣接のため)
  • 焚火は共用エリアのみ

基本情報

キャンプ場名称TOWAピュアコテージ
営業日通年
住所栃木県那須郡那須町高久乙3375
最寄り駅那須塩原駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
宿泊タイプクリアドームテント、ドームテント
お風呂一部お部屋にあり(シャワー/トイレ/洗面台)
食事提供あり(食材の持ち込み不可)
予算12,100円~/人(子ども料金あり)

写真で見る TOWAピュアコテージ

栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ:外観

お部屋の種類は全部で2種類、「クリアドームテント」「ドームテント」から選べます。(写真はクリアドームテント)

那須高原の美しい星空など、開放的なロケーションが楽しめます。

ママ

もちろん、プライバシー確保用のカーテンもありますよ。

栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ:内観

内観がとてもおしゃれで、気分が上がります。(写真はクリアドームテント)

Nむら

クリアドームだと「森に囲まれている感」がありますね!

栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ:ドームテント

こちらは「ドームテント」です。

クリアドームテントよりもリーズナブルな価格設定なので、費用を安く抑えたい方におすすめです。

栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ:露天風呂

天然温泉の露天風呂、大浴場(内風呂)があります。

営業時間:6:00~10:00、13:00~23:00
料金:大人1,150円、子供:550円

栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ:レストラン

お食事は好みに合わせてレストランが選べます。

  • 夕食・昼食:個室型BBQレストラン(BBQ食べ放題、飲み放題)
  • 朝食:高原の洋食レストラン(和洋バイキング)
  • 夕食:和食レストラン(しゃぶしゃぶ食べ放題、すき焼き、季節の鍋会席)
栃木県のグランピング施設>TOWAピュアコテージ:周辺レジャー

宿泊者特典として、周辺レジャー施設の入園料が無料または割引になります。

  • 那須ハイランドパーク(徒歩5分):北関東最大級の遊園地 ⇒入園無料
  • NOZARU / KOZARU:日本最大級の空中アスレチック。 ⇒入園割引
  • キツネノボリ:那須の森の天空キャッスル ⇒入園割引
  • 那須高原りんどう湖ファミリー牧場(車で15分):牧場兼レジャー施設 ⇒入園無料

アクセス

最寄り駅那須塩原駅(西口発)
アクセス方法無料送迎バス(11:00、14:45、17:00)

Nむら

BBQ設備・レストラン・温泉などの設備が充実しているので、手ぶらで気軽に楽しむことができます。

ママ

子供向けレジャー施設も豊富なので、ファミリーには特におすすめです。

予約・詳細確認はこちらから

吉田村INN

栃木県のグランピング施設>吉田村INN
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)
  • グランピング施設は2022年7月にOPENしたばかり
  • 豊かな自然体験アクティビティができる(農業体験、サイクリング等)
  • 素泊まりプランや早割プランを選べば、コストを抑えられる
  • 1日1組限定のため、予約が取りにくい

基本情報

キャンプ場名称吉田村INN
営業日通年
住所栃木県下野市本吉田784
最寄り駅小金井駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
宿泊タイプグランピングテント
お風呂あり(シャワー/トイレ/洗面台)
食事提供あり(食材の持ち込み可)
予算15,000円~/人(子ども料金あり)

写真で見る 吉田村INN

栃木県のグランピング施設>吉田村INN:外観

グランピング場は、1日1組限りのプライベート空間です。

田舎の田園風景を独り占めでき、夜には満点の星空も。

栃木県のグランピング施設>吉田村INN:内観

コットン製グランピングテントの内観は、お洒落でラグジュアリーな空間です。

栃木県のグランピング施設>吉田村INN:シャワールーム

隣接するホテル棟にキャンプサイト専用のシャワールーム、トイレ、洗面台も完備されています。

Nむら

キャンプ気分を味わいつつ、ホテルの設備を利用できるので良いとこどりですね!

栃木県のグランピング施設>吉田村INN:食事

地元農家提携の採れたて食材を使ったお食事やBBQが楽しめます。

  • 夕食:隣接するイタリアンレストランにて、イタリアンコース料理
  • 朝食:お部屋にて、おすすめパン・ヨーグルト等

朝食のパンは宇都宮の人気ベーカリー「パニフィカシオン・ユー」のオーナーが監修し、有名店「ジョエル・ロブション」出身のシェフにて作られています。

ママ

幼児向けにお子様専用のワンプレートもありますよ。

栃木県のグランピング施設>吉田村INN:体験アクティビティ

美しい自然の中で、思い切り土に触れる体験ができます。

体験後は自分で採った新鮮野菜をその日のうちに食べたり、持ち帰ったりもできます。

  • 3~5月頃:いちご収穫
  • 3〜6月頃:アスパラガス収穫
  • 4〜5月頃:田植え、9〜10月頃:稲刈り
  • 7〜8月頃:かんぴょう収穫(皮剥き体験、生かんぴょうの試食など)
  • 10〜11月頃:玉ねぎ定植(苗を植える作業)・収穫体験
栃木県のグランピング施設>吉田村INN:マーケット

隣接するホテル館内には、農家さんの朝採れ新鮮野菜の直売マーケット、フラワーショップ、ガーデニングショップなどが出店しています。

アクセス

最寄り駅小金井駅(宇都宮線)
アクセス方法タクシー12分

Nむら

自然の中での農業体験と食事を存分に楽しめますね。

ママ

1日1組限定なので、家族だけの贅沢な時間が過ごせますよ!

予約・詳細確認はこちらから

道の駅たかねざわ Takanezawa Trailers BASE

栃木県のグランピング施設>道の駅たかねざわ Takanezawa Trailers BASE
*グランピング施設の写真はじゃらん 公式サイトより引用(以下同様)
  • 地元ならではの新鮮野菜などを扱う、直売所あり
  • 季節に応じた子供向けアクティビティが豊富(農業・収穫体験など)
  • 天然温泉あり(共用、貸切)
  • 焚火は共用エリアのみ

基本情報

キャンプ場名称Takanezawa Trailers BASE
営業日通年
住所栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎588-1
最寄り駅宝積寺駅(ほうしゃくじえき)
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
宿泊タイプトレーラーハウス
お風呂お部屋毎にあり(シャワー/トイレ/洗面台)
食事提供あり(食材の持ち込み不可)
予算16,000円~/人(子ども料金あり)

写真で見る 道の駅たかねざわ Takanezawa Trailers BASE

栃木県のグランピング施設>Takanezawa Trailers BASE:外観

お部屋はアメリカで人気のフォレストリバー社製のトレーラーハウス。

専用のBBQスペースからは、美しいレイクビューが臨めます。

栃木県のグランピング施設>Takanezawa Trailers BASE:内観

内装はスタイリッシュで、お部屋毎に冷暖房・洗面所・トイレ・シャワーも完備しています。

栃木県のグランピング施設>Takanezawa Trailers BASE:天然温泉

宿泊者なら、施設内の天然温泉も無料で利用できます。

Nむら

露天風呂は開放感があり、日々の疲れを癒せそうですね。

栃木県のグランピング施設>Takanezawa Trailers BASE:食事

夕食は地元の食材を中心とした本格BBQです。

ママ

キッズプレートもあるので子連れにもばっちりです。

栃木県のグランピング施設>Takanezawa Trailers BASE:ショップ

道の駅ならではの、地元食材を取り扱ったショップが充実しています。

  • 直売所:9:00〜18:00(冬季は~17:00)
  • ミニレストラン:11:00〜17:00(冬季は~16:00)
  • 高根沢ジェラート:10:00〜17:00(冬季は~16:00)
  • 共用焚火スペース

子供向けアクティビティとして、田植えなどの農業体験、野菜などの収穫体験、県内作家のワークショップなども実施されています。

10歳長男

収穫してすぐのおいしい野菜を食べてみたいな!

アクセス

最寄り駅宝積寺駅(ほうしゃくじえき)(宇都宮線)
アクセス方法送迎バスで約15分(宿泊者のみ、要事前予約)

Nむら

地元ならではの新鮮野菜などを扱う直売所や、季節に応じたアクティビティが実施されている点が高評価ポイントです!

予約・詳細確認はこちらから

Nenn NASUKOUGEN(ネン ナスコウゲン)

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN(ネン ナスコウゲン)
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)
  • 露天風呂付きやスイート等、5種類の宿泊スタイルが選べる
  • 天然温泉あり(共用、貸切)
  • 焚火は共用エリアのみ
  • アクティビティは大人向けがメイン(マルシェ、カフェ、バー等)

基本情報

キャンプ場名称Nenn NASUKOUGEN(ネン ナスコウゲン)
営業日通年
住所栃木県那須郡那須町高久甲5461-1
最寄り駅那須塩原駅/黒磯駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
宿泊タイプドーム型テント、ジュニアスイートテント、露天風呂付VIPテント
お風呂一部お部屋毎にあり(お風呂/トイレ/洗面台)
食事提供あり(食材の持ち込み不可)
予算17,000円~/人(子ども料金あり)

写真で見る Nenn NASUKOUGEN(ネン ナスコウゲン)

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN:外観

お部屋の種類は5種類、「ドームテント(6m)or(7m)」「ツインドーム」「ジュニアスイートテント」「露天風呂付VIPテント」から選べます。

※写真はドームテント(7m)と、共用焚火スペース。

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN:内観

「ジュニアスイートテント」「露天風呂付VIPテント」であれば、お部屋にお風呂も完備されています(写真はジュニアスイートテント)。

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN:天然温泉

共用大浴場も完備されており、天然温泉が堪能できますよ!

利用時間:7:00〜9:30、15:00〜22:00

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN:貸し切り温泉

3種類の貸切天然温泉も利用できます(つぼ湯、畳敷きのヒノキ風呂、岩盤浴付き風呂)

利用時間:15:00〜22:00(予約制)、1時間3,300円/1グループ(税込み)

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN:食事

食事は地元那須高原エリアの旬の食材を用いた豪華なBBQです。

アメリカ製本格グリルでの調理や、テント横のキッチンカーでの食事が楽しめますよ。

栃木県のグランピング施設>Nenn NASUKOUGEN:アクティビティ

施設が用意しているアクティビティは大人が楽しめるものが豊富です。

  • Nennマルシェ:地元那須の新鮮食材を販売
  • Cafe facile:隣接するカフェにて、こだわりコーヒーが楽しめます
  • Barスペース:クラフトビールを販売(金土祝、祝前日営業)
  • サウナ:女性浴場にはミストサウナ、男性浴場にはドライサウナを完備
ママ

たまにはカフェに付き合ってもらうのもいいかも。

6歳長女

ソフトクリーム買ってくれるならいいよ!

その他、共用焚火スペースも配備されています。

アクセス

最寄り駅那須塩原駅(東北新幹線)/黒磯駅(宇都宮線)
アクセス方法那須塩原駅からバス27分(チーズガーデン前下車)、徒歩4分
*黒磯駅を経由します

Nむら

おとなも贅沢な時間を過ごせそう。好みや予算に合わせて宿泊スタイルが選べる点も良いですね!

予約・詳細確認はこちらから

芳賀ファーム&グランピング

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング
*グランピング施設の写真は楽天トラベル公式サイトより引用(以下同様)
  • 豊かな自然を満喫できる
  • 子ども向けアクティビティも豊富
  • ゆったり滞在できる(チェックイン14:00~、チェックアウト~11:00)
  • 費用がやや高め
  • 花火、焚火は不可

基本情報

キャンプ場名称芳賀ファーム&グランピング
営業日通年
住所栃木県芳賀郡芳賀町給部313
最寄り駅宝積寺駅(ほうしゃくじえき)
チェックイン14:00~
チェックアウト~11:00
宿泊タイプドーム型テント
お風呂一部お部屋にあり(シャワー/トイレ/洗面台)
食事提供あり(食材の持ち込み可)
予算21,890円~/人(子ども料金あり)

写真で見る 芳賀ファーム&グランピング

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング:外観

お部屋は、静かな森の中にたたずむドーム型テントです。

オープンテラスにはソファセットとハンモックが用意されており、日中は森林浴、夜は満点の星空を眺めて楽しむこともできます。

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング:内観

内観はとてもスタイリッシュなデザインで、ベッドやソファなど必要なものはすべて揃っています。

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング:シャワー

バスタブがある棟と、シャワーブースの棟があります。

ママ

バスルームにも冷暖房が完備されていますので、寒い時期でも安心です。

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング:食事

食事メニューは地元農家から仕入れた新鮮野菜、那須高原牛のサーロインステーキなど。

お部屋毎にお食事スペースがあり、ウェーバー社製グリルで調理から楽しめます。

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング:アクティビティ

自然と調和するアクティビティも豊富で、心も体もリラックスできますね。

  • プール(7~9月):水遊びグッズレンタル、プールサイドBarあり
  • くぬぎの森:昆虫採集/どんぐり拾いなど、自然と触れあえる森の散策路
  • バスケットボールコート、バドミントンなど各種遊具あり
  • 森のバレルサウナ:2022年OPEN、無料 貸切(各45分)
10歳長男

バスケットボールコートとプールもあるのはいいね!!

栃木県のグランピング施設>芳賀ファーム&グランピング:乗馬

また、芳賀ファーム&グランピングは「国内初サラブレッド牧場とグランピングの融合施設」ということで、すぐ近くにサラブレットがいます。

6歳長女

馬がいるなんてびっくり!でも乗るのはちょっと怖いかも。。

Nむら

サラブレッドが走るのを眺めるだけでも楽しそうだね。

その他四季のイベントも楽しめます。

  • 春:イースター、お花見
  • 夏:プールサイドBar
  • 秋:お月見、ハロウィン、サンクスギビングデー
  • 冬:クリスマス、お正月の餅つき大会

アクセス

最寄り駅宝積寺駅(ほうしゃくじえき)(宇都宮線)
アクセス方法送迎バスで約20分(14:00~17:00、要事前予約)

Nむら

静かな森の中で、大自然をゆったり満喫できるグランピング場です。

ママ

ご家族で静かにゆっくり過ごしたい方にぴったりです。

予約・詳細確認はこちらから

まとめ:栃木県のグランピング施設6選

栃木県のグランピング施設まとめ

栃木県には素敵なグランピング施設がたくさんあります。

今回はその中で電車・バス等で行ける×家族キャンプにお勧めという観点から、6か所のグランピング場をピックアップしました。

グランピングはキャンプの最初のステップとして簡単×手ぶらで始められるので、是非普段の旅行計画にグランピングを取り入れてみてください。

いつもの旅行とは違って、子どもも大人もアウトドアで楽しめる、特別な体験が待っていますよ。

Nむら

個人的には那須ハミルの森吉田村INNに行ってみたいです。

ハリねず

栃木県にはたくさんの素敵なグランピングがあるんだね。

以上、参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA