電車で行けるキャンプ場

【電車・子連れ】山梨県のグランピング場12選|河口湖観光や富士山ビューも楽しむ

車もテントもないけどキャンプには行きたい、電車キャンパー歴5年のNむらです。

今回は山梨県にある「グランピング場」について、ブログでご紹介します。

グランピングなら旅行と変わらないレベルの荷物でキャンプができますし、キャンプ初心者のファーストステップとして非常におすすめです。

キャンプ道具なんて持っていない
テントの設営方法もわからない
でも、焚き火やBBQを子どもと一緒に満喫したい
たまには首都圏から離れた山梨県で!

こんな要望を満たしてくれるのが今回のグランピング場です!

今回の記事ではNむらが厳選した「山梨県のグランピング場12選」を紹介しますので、ぜひ手ぶらでゆるーいキャンプをお楽しみください。

バランス・コスパ良しのグランピング
低価格・アクセス良好のグランピング
ホテル×グランピングスタイル

このブログ記事でわかること
  • 山梨県内でおすすめのグランピング場12選
  • グランピング場への電車+バスでの行き方
  • 山梨県なら富士山眺望や河口湖・山中湖周辺のアクティビティも楽しめる
Nむら

今なら全国旅行支援の適用で20%割引+地域クーポンをもらえるので、是非この機会に活用ください。

ハリねず
ブログで紹介している楽天トラベルじゃらん 一休 であれば、申し込みもスムーズだね!

全国旅行支援の割引予約はこちらから↓

グランピング場掲載数No1
楽天トラベル

割引枠が比較的残っている狙い目
じゃらん

こだわりのグランピング場に厳選
一休

ベースブレッドだけで生活できる?1日1食・ランチの置き換えがおすすめ

山梨県でグランピングを楽しむには(電車×子連れ)

山梨県のグランピング

山梨県内にはキャンプ場・グランピング施設がたくさんあります。

でも、その中で電車やバスなどの公共交通機関だけでグランピングに行くとなると、グッと数が絞られてきます。

今回はこんな条件で徹底調査しました↓

  • 山梨県内のグランピング施設
  • 電車+バスorタクシーなどの公共交通機関で行くことができる(タクシーの場合は近距離、20分以内)
  • 自然が豊かでしっかりとキャンプ気分を味わえる
  • 大人だけでなく、子供も楽しめる(家族キャンプを想定)
コアラ

厳選した結果、山梨県内では計12施設になりました!

地図上ではこの辺りですね。

山梨県のグランピング施設

山梨県のグランピング施設を地図で見る

活動拠点となる駅
河口湖駅(富士急行)
富士山駅(富士急行)
大月駅(JR)

Nむら

せっかく子連れで山梨に行くのであれば、グランピングと合わせてこんな楽しみ方もお勧めです!

アクティビティ

山梨県:サイクリング、カヌー、スワンボード

河口湖・山中湖周辺ならサイクリングやカヌースワンボードなどがおすすめです!

駅前やグランピング施設内でレンタル・申し込みができます。

山梨の名物を食べる

山梨県:ほうとう、吉田うどん

山梨名物のほうとう、富士吉田市の郷土料理「吉田うどん」なら、子連れでも手軽に食べられます

グランピングに行く前や復路の電車・バスに乗る前など、是非お試しください。

富士山を見る

山梨県:富士山を見る

日本人が大好き、富士山も外せません!

富士山を見ながらグランピングしたい!」という方は、是非富士山ビューも条件に入れてグランピング施設を選んでみてください。

なお、5月~9月はキャンプ・グランピングのオンシーズンとなりますが、紫外線が非常に強い時期でもあります。

ママ

日焼けで後悔しないように、日焼け止めは必ず持参しましょう。

  • 2歳以上の子どもと一緒に使える
@コスメでも大人気、60日間返金保証
  • 塗るだけのケアで不安な方に
信頼の臨床評価試験済の実力と配合量!

おすすめグランピング場12選(山梨県内×電車利用)

山梨県で電車・バス(+α)で行けるお勧めグランピング場は以下の12箇所です。

順番に説明していきます。

ふじ・ふもとの森

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • アウトドア×プライベートの空間で、家族でゆったりできる
  • 露天風呂やサウナなども楽しめる
  • できたばかりの新しいグランピング場なので、とてもキレイ
  • 小学生以上が大人と同じ料金

基本情報

キャンプ場名称ふじ・ふもとの森
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町小立字下江壷5534
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプ天然温泉&プライベートサウナグランピング
宿泊タイプ大型スイートキャビン×グランピング
(スタンダード・ドッグラン・デラックス)
お風呂あり(客室露天風呂・テントサウナ・シャワー)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算22,728円~/人
*小学生以上は大人料金、幼児は無料(食事なし)

ふじ・ふもとの森は2022年8月にオープンしたばかりの新しいグランピング場です。

1棟貸切タイプのグランピングエリアには、「露天風呂・テントサウナ・プライベートガーデン」があり、最上級のアウトドア体験を楽しむことができます。

Nむら

1日7組限定ということで、豪華でプライベート感満載なグランピング体験ができそうです。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法タクシー9分

河口湖駅からタクシーを利用することになりますが、10分以内なのでアクセスは良好です。

写真で見る ふじ・ふもとの森

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森>BBQスペース

各棟にあるプライベートBBQスペースです。

屋根がついているので、雨の日も安心して食事を楽しむことができます。

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森>内装

キャビン内にはソファ・テーブル、ベッド、冷蔵庫にエアコンなど、キャンプに必要なものは一通り用意されています。

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森>トイレ・シャワー

トイレやシャワーも室内に設置されているので、小さなお子様がいる家族連れも安心です。

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森>プライベート

各キャビンごとに塀で囲まれており、他の宿泊者と顔を合わせることがありません

プライベート空間が確保されているからこそ、家族だけの大切な時間を思いっきり味わうことができます。

塀の向こうには別の宿泊者がいるので、音は聞こえます。

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森>露天風呂

こちらは専用の露天風呂です。森の中で天然温泉を楽しめます。

山梨県のグランピング:ふじ・ふもとの森>食事

A5ランクサーロインステーキやローストビーフを筆頭に、豪華な食事を楽しむことができます。

予約・詳細確認はこちらから

The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • グランピングの中でも料金が安く家族連れに優しい
  • 富士山の一望できるなど写真映えスポットが多数
  • 山中湖のハイキング/サイクリング、スワンボードなどアクティビティも多数
  • 2022年9月オープンのため施設が新しい
  • 人気のため予約が取りにくい
Nむら

富士山眺望やアクティビティが魅力的なので、ぜひ家族で行ってみたいです!

基本情報

キャンプ場名称The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖
営業日通年
住所山梨県南都留郡山中湖村山中217ー1
最寄り駅富士山駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプ複合型宿泊施設×グランピング体験
宿泊タイプドーム型テント×グランピング
お風呂あり(男女別大浴場)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算8,182円~/人
*小学生は大人の半額、幼児は無料(食事なし)

The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖は2022年9月にオープンしたばかりの新しいグランピング場です。

比較的安めの料金設定ですが、グランピングに必要なものはすべて揃っているので、初めてのキャンプに最適です。

アクセス方法

最寄り駅富士山駅(富士急行線)
アクセス方法バス20分(富士急行路線バス)+徒歩12分

Nむら

Googleマップで調べてみたところ、ホームページ記載の方法とは別のものが推奨ルートとして出てきました。

推奨ルート(1)
富士山駅→山中湖村役場前下車後、徒歩12分

推奨ルート(2)
富士山駅(徒歩4分)→金鳥居公園前→一之橋下車後、徒歩4分

念のためキャンプ場に電話して確認したところ、どちらのルートでも行けるとのことでしたので、出発時間などを考慮の上でご検討ください。

写真で見る The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>外観

グランピング用のドーム型テントです。2022年9月新設なので、とってもきれいですね。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>内装

ドームテントの室内にはベッド、テーブル・イス、エアコン、冷蔵庫などがあります。

必要なものはすべて揃っているので、手ぶらでキャンプができますね。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>BBQ

屋外では専用エリアでアウトドアを満喫しながらBBQができます。

雨の日にはタープを追加で設置してくれるので安心です。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>大浴場

男女別の大浴場があり、シャンプー・コンディショナー・ボディソープも完備しています。

もともと温泉旅館だった施設をリノベーションした名残で岩風呂があります。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>食事

食事ありプランで予約すれば、豪華な国産牛をメインにしたBBQを楽しめます。

秋〜冬限定で、漁師から直接仕入れた山口県産のトラフグも堪能できるようです。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>バーガーショップ

都内で注目の「Burger POLICE」が監修したバーガーショップが施設内にあるので、ランチに利用もできます。

素泊まりプランを予約して、翌日の朝食にするのも良さそうです。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>富士山

天気が良ければ湖畔沿いから、富士山を一望できる最高のロケーションです。

山梨県のグランピング:The Day(ザ・デイ)ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ山中湖>レンタサイクル

レンタサイクル(全8台)で山中湖の周りをサイクリングすることもできます。

子ども用マウンテンバイクもあるので、家族で山中湖周辺をサイクリングできたら最高ですね。

先着順のため事前予約はできません。また、子ども乗せ自転車はないため、小学生以上が対象です。

予約・詳細確認はこちらから

Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)

山梨県のグランピング:Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 河口湖駅から徒歩6分の好立地
  • 富士山/河口湖の夜景を見ながらBBQ・グランピングが楽しめる
  • ドームテントとトレーラーハウスの価格差が大きい(ドームテントは割高)

基本情報

キャンプ場名称Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町船津4329-1
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプセルフチェックインのグランピングリゾート
宿泊タイプドームテント×グランピング
トレーラーハウス
お風呂あり(専用バスルーム)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算5,600円~/人
*小学生以上は大人料金、幼児(食事・布団不要)は無料

Mount Fuji Panorama Glampingは河口湖駅から徒歩6分という好立地にあるグランピング施設です。

グランピングドームはファミリー用の大型のもので、テント内からも富士山を見ることができます。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(線)
アクセス方法徒歩6分

コアラ

活動の拠点となる「河口湖駅」から徒歩圏内なのは相当便利だね!

写真で見る Mount Fuji Panorama Glamping

山梨県のグランピング:Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)>グランピングドーム

一棟だけの大型グランピングドームです。

山梨県のグランピング:Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)>ベッド

中にはキングサイズのベッドが2台、テーブル・イス・エアコン・冷蔵庫など、宿泊に必要なものがすべて揃っています。

山梨県のグランピング:Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)>富士山

グランピングドーム内からは富士山を一望。周りに遮るものがないので、最高のビューを楽しむことができます。

山梨県のグランピング:Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)>トレーラーハウス

こちらはトレーラーハウスタイプです。

グランピング感・キャンプ感は薄れるものの、価格の安さが魅力です。

山梨県のグランピング:Mount Fuji Panorama Glamping(マウントフジ・パノラマ・グランピング)>トレーラーハウス内装

調理器具・エアコン・シャワー・トイレなどは設置されているため、長期滞在にも向きそうです。

なお、公式サイトには写真が少なかったのですが、Instagramにはドームテントグランピング×絶景BBQの様子が確認できます↓

予約・詳細確認はこちらから

The forest(ザ・フォレスト)

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)
*グランピング施設の写真はThe forest公式より引用(以下同様)

  • 温泉・食事・快適な居住空間とハイレベルなグランピングを楽しめる
  • 首都圏からアクセスもスムーズ
  • 薪割り体験と焚き火が無料
  • 森/川遊びができるなど周辺環境も充実
  • キャンセルポリシーが厳しい(30日前:50%、7日前:100%)

基本情報

キャンプ場名称The forest(ザ・フォレスト)
営業日通年
住所山梨県都留市戸沢1068
最寄り駅大月駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプ森の中に佇むグランピング施設
宿泊タイプドームテント×グランピング
お風呂徒歩2分の天然温泉(無料入浴券あり)
シャワールームあり
食事提供あり(素泊まりも可)
予算20,800円~/人
子ども料金設定あり

The forest(ザ・フォレスト)は山梨県都留市初のドームテント型グランピング施設です。

都心からわずか約80分という立地の良さで、新宿から59分の「JR大月駅」へ無料送迎もあるので、アクセスも最高です。

アクセス方法

最寄り駅大月駅(JR)
アクセス方法無料送迎バスで約23分

コアラ

首都圏から行きやすい大月駅下車、そしてそこから送迎があるのはとても助かるね!

写真で見る The forest(ザ・フォレスト)

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)

グランピングリゾートなので設備や食事も充実しており、手ぶら・旅行感覚で行くことができます。

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)>内装

ドームテントの内装です。おしゃれでとても写真映えしますね。

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)>内装・設備

中にはシャワー・トイレ・エアコン・冷蔵庫の他に、富士山の水を使ったウォーターサーバーも設置されています。

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)>近隣温泉

The Forestから徒歩2分の距離にある「芭蕉月待ちの湯」にて温泉に入れます。

川のせせらぎを聞きながらゆっくり露天風呂に入れるなんて、最高のグランピング体験ですね。

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)>星空

星空もかなりきれいに見えます。満天の星のもと、焚き火を楽しめると最高ですね。

The Forestなら薪割り体験と焚き火が無料で楽しめます。

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)>川遊び

すぐそばに渓流魚が棲む透き通った清流・戸沢川が流れています。

夏には親子で川遊びができるので、子どもと一緒に自然の中で楽しめそうです。

山梨県のグランピング:The forest(ザ・フォレスト)>食事

地元産の食材をふんだんに使ったBBQを楽しめます。川魚のBBQはなかなか珍しいですね。

星のや富士

山梨県のグランピング:星のや富士
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)
  • 最高級のグランピングが体験できる
  • 料理やサービスの質が非常に高い
  • アクティビティの種類が豊富で、ここでしかできない体験も多い
  • 料金がとても高い
  • 2泊以上優先のため、1泊だと予約が取りにくい
  • プライベートな焚き火はできない

基本情報

キャンプ場名称星のや富士
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~12:00
キャンプ場タイプ森を遊ぶ丘陵のグランピング
宿泊タイプグランピングキャビン
お風呂あり(客室内専用)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算49,995円~/人

星のや富士は言わずと知れた高級宿「星野リゾート」が運営するグランピング施設です。

人生で一度は泊まってみたい超ハイレベルなサービスにアウトドア体験をプラスして、まさに一生ものの体験を楽しめる施設となっています。

Nむら

まさにグランピングリゾートの最高峰です。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法タクシーで18分

写真で見る 星のや富士

山梨県のグランピング:星のや富士>キャビン

星のや富士の客室は4種類のグランピングキャビンです。

山梨県のグランピング:星のや富士>景色

室内をシンプルかつミニマムな設計にしているのは、窓からの景色を楽しむためとのこと。

全室レイクビューなので、季節ごとに彩られた河口湖を堪能できます。

山梨県のグランピング:星のや富士>薪ストーブ

SタイプのCabinならテラスに薪ストーブがあるので、温かい部屋の中でじっくりと火を眺めることができます。

山梨県のグランピング:星のや富士>風呂

室内には専用のバスルームがあるので、家族連れでも気兼ねなくいつでもお風呂に入れます。

山梨県のグランピング:星のや富士>食事

星のや富士では高級レストランのようなフレンチコース料理を楽しめます。

さらには地域で獲れた狩猟肉(ジビエ)を加えたワイルドなディナーもあるので、一度は食べてみたいですね。

山梨県のグランピング:星のや富士>焚き火

焚き火ラウンジには巨大な焚き火台が設置されており、豪快な焚き火を楽しむことができます。

山梨県のグランピング:星のや富士>カヌー

アクティビティも豊富で、湖上の早朝カヌーというものもあります。

富士山を一望しながら早朝の河口湖を満喫できる、最高の体験ですね。

山梨県のグランピング:星のや富士>アクティビティ

他にもサイクリング、トレッキング、ネイチャーツアー、薪割り、さらには狩猟体験ツアーまであります。

何をやろうか迷ったときには、自然の中での過ごし方に精通した「グランピングマスター」が森での遊び方を提案してくれます。

予約・詳細確認はこちらから

Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • オープンしたばかりのおしゃれで新しいグランピング施設
  • ビューとテント内の大きな窓から富士山が一望できる
  • アクセスも便利でアクティビティも豊富
  • キャンセルポリシーが厳しめ(28日前から50%、6日前から100%)
  • 料金が高め

基本情報

キャンプ場名称Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町河口2044
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプ富士山を望む絶景グランピング
宿泊タイプドームテント×グランピング
お風呂あり(専用シャワールーム)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算32,858円~/人

Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)は2022年8月にオープンした新しいグランピング施設です。

すべてのドームテントが富士山を望む絶景のため、最高のグランピング体験が味わえます。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法無料送迎(要予約、約10分)
*タクシーも可

コアラ

送迎があるのは助かるね!

写真で見る Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>富士山

Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華からは富士山が一望できます。

テントの中から、BBQスペースから、最高の景色が楽しめます。

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>内装

こだわりの室内には、シモンズ社製のベッド、テーブル・イス、エアコンなど、快適に過ごすための設備が充実しています。

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>富士山

ドームテントの中でゆらゆらしながら富士山を見るなんて過ごし方もできます。

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>設備

冷蔵庫や湯沸かし器、空気清浄機なども完備。

嶺乃華では天然の木から切り出した「無垢材」を使用したこだわりの家具が用意されています。

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>トイレ・シャワー

テント内にはシャワーやトイレも完備。家族連れでも気軽に利用できます。

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>食事

オプションで選択できる食事は、地元特産の食材を贅沢に使用したもの。

見た目も華やかで、写真映えしそうです。

山梨県のグランピング:Mt.Fuji グランピングテラス嶺乃華(みねのはな)>アクティビティ

河口湖駅周辺ではたくさんのアクティビティを体験できます。

カヌーや四輪バギー、洞窟探検など、子供から大人まで楽しめそうです。

予約・詳細確認はこちらから

杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 富士山や夜景を一望できる最高のビュー
  • 貸し切り露天風呂が複数あるため、家族連れでも安心
  • 比較的料金が安めに設定されている
  • キャンセルポリシーが優しい(7日前から30%)
  • アクティブに過ごしたい方は、アクティビティなどを別途探す必要がある

基本情報

キャンプ場名称杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ
営業日通年
住所山梨県富士吉田市大明見古屋敷4101
最寄り駅富士山駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプ標高800メートルのグランピングサイト
宿泊タイプドームテント×グランピング
お風呂露天風呂(1グループ50分交代制×2、貸切もあり)
シャワールーム×2
食事提供あり(素泊まりも可)
予算24,640円~/室

杓子山ゲートウェイキャンプは、富士山麓の雄大な景色を一望できる絶好のグランピング・施設です。

標高800メートルの小高い丘の上に位置しているため、美しい夜景や眺望抜群の貸切露天風呂なども楽しめます。

アクセス方法

最寄り駅富士山駅(富士急行線)
アクセス方法タクシーで10分

写真で見る 杓子山ゲートウェイキャンプ

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>景色

敷地内のあらゆる場所から富士山を見ることができる、素敵なビューが一番の特徴です。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>ドームテント

ドームテントの外観です。アウトドアチェアに座ってゆったりできますね。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>内装

室内にはベッド、テーブル・イスなどのシンプルなおしゃれな設備です。

なお、ドームテントは断熱性のある二重構造となっており、エアコンもあるのでオールシーズン楽しめます。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>夜景

夜には富士山と夜景がセットで楽しめます。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>露天風呂

こちらは交代制の露天風呂です。

1グループ50分間と時間もたっぷりあるので、家族連れでも余裕を持って景色を楽しむことができそうです。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>シャワールーム

露天風呂以外にシャワールームもあります。こちらは滞在中はいつでも利用可能です。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>レストランデッキ

レストラン棟のデッキからの眺めです。富士山の景色が素晴らしいですね。

山梨県のグランピング:杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ>食事

食材持ち込み(素泊まり)も可能ですが、杓子山ゲートウェイキャンプにはなんと専属のフードディレクターがいます

冬は鍋など、季節によってメニューが変わるアウトドアご飯を用意してくれます。

予約・詳細確認はこちらから

河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • ホテルの快適さにグランピング要素をプラスした「いいとこどり」
  • 全室露天風呂付なので、家族連れでもお風呂の心配がない
  • レンタルやサービスが充実
  • キャンプ感がやや薄い

基本情報

キャンプ場名称河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート
営業日通年
住所山梨県富士河口湖町河口2092
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプ豊かな森に囲まれたコテージ村
宿泊タイプグランピングコテージ
お風呂あり(シャワールーム、専用露天風呂)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算50,490円~/室
河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾートは、楽天トラベルの【2022年最新】グランピングが楽しめる全国の人気宿特集で1位に選ばれた実力派グランピング施設です。

専用露天風呂でゆったりしたり、河口湖周辺観光と合わせてアクティビティを楽しんだりと、抜群の自然環境で思いっきりリフレッシュができます。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法タクシー10分

写真で見る 河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>外観

グランピングコテージは移動式キャンプ用のトレーラーハウス仕様となっています。

周辺のテラスにはプチテント、BBQスペース、露天風呂などが設置済です。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>内装

グランピングコテージの中には生活に必要なものはすべて揃っており、オールシーズン快適に過ごすことができます。

ロフトがあるので子ども達のテンションが上がりそうですね。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>ベッド

ベッドも設置されているので快適に眠れます。ホテルと変わらないレベルの設備です。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>デッキ

ハンモックやプチテントも設置されているので、キャンプ感もありますね。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>風呂

お風呂は外が見える露天タイプ。すべての部屋に設置されているので、周りを気にせず家族でゆったり入ることができます。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>カフェテラス

館内施設のカフェテラスからは河口湖や富士山を一望できます。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>食事

食材持ち込みは自由ですが、食材の手配サービスもあります。

夏はBBQスペースで、冬は土鍋セットをレンタル(1,650円)して室内でと、好みに合わせて自由に食事が楽しめます。

山梨県のグランピング:河口湖カントリーコテージBan&グランピングリゾート>レンタサイクル

河口湖散策にも便利な電動自転車のレンタルも可能です。(一台1,100円)

予約・詳細確認はこちらから

TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 豪華なグランピング体験と価格を抑えた手ぶらキャンプが選択可能
  • 青木ヶ原樹海のツアーを主催しており、一生モノの体験ができる
  • 河口湖駅からの無料送迎があり、アクセスも良い
  • キャンセルポリシーが厳しい(30日前~50%、2週間前~100%)
  • 素泊まりができない
Nむら

樹海ツアーは家族で参加してみたいです!

基本情報

キャンプ場名称TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町大石2533−1
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~11:00
キャンプ場タイプ全天候型ハイグレードグランピング施設
宿泊タイプドームテント×グランピング
レンタルテント(手ぶらキャンプ)
お風呂貸切お風呂(事前予約制)
シャワールーム
食事提供あり(素泊まり不可)
予算40,000円~/室

TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPINGでは、全ドームの中から富士山を望め、焚き火やBBQを楽しむことができます。

グランピング以外にも、手ぶら×テント宿泊も可能なため、初心者の方も安心してキャンプを楽しむことができます。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法タクシーで15分
*無料送迎あり(事前予約)

コアラ

送迎があるのは助かるね!

写真で見る TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>上空

TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPINGには、全部で5つのグランピングドームテントがあります。

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>内装

こちらはラグジュアリードーム:サターンの内装です。

直径7m、高さ4.3mで広さは40㎡という開放感が魅力で、シモンズ社製のベッド、冷蔵庫、エアコンなど必要なものはすべて設置されています。

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>風呂

ドームテントを予約した方は、貸切お風呂を無料で利用できます。

リラックステクノロジー搭載のマッサージ機能付きということで、、なんかすごそうです。

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>富士山

施設から見る夕日の富士山はとても良い眺めです。

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>食事

食事のBBQ食材などはすべてグランピング施設側で用意してくれます。

地酒と一緒に楽しむアウトドア料理は最高ですね。

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>遊具

子ども用の遊具もあります。(規模は小さめ)

グランピング施設だと大人向けの場所も多いですが、こちらは子どももウェルカムな様子が伝わってきます。

山梨県のグランピング:TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPING>樹海ツアー

TOCORO. Mt.Fuji CAMP & GLAMPINGでは、なんと青木ヶ原樹海ツアーを主催しています。

国の天然記念物「青木ヶ原樹海」をスタートし、山梨森林100選に選出されている「大室山ブナ林」の原生林の森を歩くとのことで、一生モノの体験となりそうですね。

大人:7,000円、小学生:5,000円、幼児(未就学児):3,000円です。

予約・詳細確認はこちらから

PICA FUJIYAMA

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 緑に囲まれた開放感のあるグランピングが楽しめる
  • ドームテント・コテージ・テントと宿泊スタイルが多様
  • 滞在可能な時間が長い(チェックイン:14:00、チェックアウト:11:00)
  • 徒歩圏内に子どもの遊び場がない(以前のようにイベントをたくさん開催してほしい)
  • 最近のグランピングブームの中で、以前より競合優位性が減り、少し目立たなくなってきている

基本情報

キャンプ場名称PICA FUJIYAMA
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-10
最寄り駅河口湖駅
チェックイン14:00~
チェックアウト~11:00
キャンプ場タイプ極上のアウトドアリゾート
宿泊タイプグランピング×コテージ
グランピング×ドームテント
お風呂あり(共用シャワールーム)
食事提供あり(素泊まり不可)
予算13,182円~/人

PICA FUJIYAMAは2018年7月にオープンした、グランピングドームテントの元祖ともいえるグランピング施設です。

安心・清潔・親切のPICAグループ運営なので、グランピングだけでなく、これから少しずつキャンプを始めたいという方には特にお勧めです。

Nむら

約4年前初めて存在を知った時にはグランピングすごい!って思いました。

コアラ

Picaは運営がしっかりしているので、今でも非常に人気の高いグランピング施設ですね。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法無料巡回バス またはタクシー15分

ハリねず

無料巡回バスは1日2便だけど、チェックイン・アウトにベストな時間帯なので使い勝手が良いよ。

写真で見る PICA FUJIYAMA

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>ドームテント

こちらは「アメージングドーム」と言われるドームテントです。

今は飽和状態のドームテントですが、2018年のオープン当時はまだ珍しく画期的なスタイルでした。

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>内装

中にはベッド、テーブル・イス、ハンモック、そしてエアコンや冷蔵庫なども設置されているので、一年中快適に過ごすことができますね。

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>カフェ

自然を感じながら外で食事やカフェを楽しむことができます。アウトドア感がしっかりあって良いですね。

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>コテージ

こちらはコテージタイプです。もはや家に近い設備なので、ドームテントよりさらに快適に過ごせます。

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>コテージのトイレ・シャワー

コテージ内にはトイレやシャワーもあるので、小さなお子様連れの場合はこちらがお勧めですね。

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>共用シャワールーム

こちらは共用のシャワールームです。男女別×6個ずつあります。

山梨県のグランピング:PICA FUJIYAMA>食事

PICA FUJIYAMAでは素泊まりはできないため、食材がセットでついてきます。

でも、手ぶらで行ってBBQを楽しむというスタイル、楽で最高ですね。

予約・詳細確認はこちらから

ツーリストヴィラ河口湖

山梨県のグランピング:ツーリストヴィラ河口湖
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 価格が安い
  • 河口湖からのアクセスが良く、周辺にお店もある
  • 長期滞在に向きそう
  • 自然や緑が少な目(アクセス重視)
  • グランピングスタイルとは言え、基本セルフサービス
Nむら

豪華で親切・丁寧なサービスを期待していると、ちょっと違うとなるかもです。料金を抑えたい人にお勧めです。

基本情報

キャンプ場名称ツーリストヴィラ河口湖
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町小立8027-10
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプセルフチェックイン型トレーラーグランピング
宿泊タイプトレーラーハウス×グランピング
お風呂バスタブ付き浴室
食事提供なし(食材持参、機材はレンタル)
予算23,400円~/室

ツーリストヴィラ河口湖はセルフチェックイン型のグランピング施設です。

他のグランピング施設とは異なり、食材なども自分達で手配する必要がありますが、その分価格が安いため、手軽にグランピングが楽しめます。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法タクシー7分

徒歩数分の場所にコンビニやベーカリーもありますので、何か買い忘れがあればそちらで購入も可能です。

写真で見る ツーリストヴィラ河口湖

山梨県のグランピング:ツーリストヴィラ河口湖>外観

トレーラーハウスの外観です。シンプルながらも屋根付きのBBQスペースがあります。

山梨県のグランピング:ツーリストヴィラ河口湖>内装

内装はナチュラルスタイルとビンテージスタイルの2種類があります。(写真はナチュラル)

ベッド、イス・テーブル、冷蔵庫・レンジ、トイレ・シャワー・エアコンなど生活に必要なものはすべて揃っています

山梨県のグランピング:ツーリストヴィラ河口湖>BBQ

食材は持ち込みですが、機材はレンタルできます。

河口湖駅近くのスーパーで買ってからタクシーに乗って施設までくればOKです。

山梨県のグランピング:ツーリストヴィラ河口湖>チェックイン

セルフサービス式のため、受付はなくタブレットでチェックインを済ませます。

他のグランピング施設ではコンシェルジュがいることもありますが、ここでは基本は自分たちで行う方針です。

山梨県のグランピング:ツーリストヴィラ河口湖>花火

駐車場付近で花火も可能です。高級感はありませんが、子どもと一緒にリラックスして滞在を楽しめそうです。

予約・詳細確認はこちらから

COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)
*グランピング施設の写真は楽天トラベルより引用(以下同様)

  • 河口湖駅からのアクセスも良く、遊び場に困らない
  • 費用も比較的安い
  • キャンプ感は薄い
  • 日によって料金にかなりの変動がある

基本情報

キャンプ場名称COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)
営業日通年
住所山梨県南都留郡富士河口湖町船津7065-1
最寄り駅河口湖駅
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00
キャンプ場タイプコテージ&カフェ
宿泊タイプコテージ×グランピング
お風呂あり(専用五右衛門風呂)
食事提供あり(素泊まりも可)
予算5,455円~/人

COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)は、イタリアンカフェ併設のグランピングスタイルコテージ施設です。

河口湖駅からのアクセスも良く、シンプル・おしゃれなコテージが魅力です。

アクセス方法

最寄り駅河口湖駅(富士急行線)
アクセス方法タクシー5分

写真で見る COTTAGE:Di MUSiCA

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)>テラス

こちらは6名まで利用可能なアレグロというコテージです。

テラスやハンモックが外の空気を感じられていい感じですね。

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)>内装

内部はホテルのように居住性も高く、快適に過ごせそうです。

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)>寝室

寝室はベッドルームとロフトの2か所あります。ロフトは秘密基地っぽいので、子どもが喜びそうです。

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)>風呂・トイレ

専用のお風呂とトイレも完備。

お風呂は五右衛門風呂×2というスタイルなので、こちらも子どもが喜びそうですね。

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)>テラス

専用テラスでは日向ぼっこをしながらティータイムという、ゆったりスタイルが合いそうです。

山梨県のグランピング:COTTAGE:Di MUSiCA(ディ・ムジカ)>食事

夏はBBQ、冬は鍋など季節に合わせて食材を選べます。

予約・詳細確認はこちらから

まとめ:山梨県のお勧めグランピング場12選

山梨県グランピング

山梨県には素敵なグランピング施設がたくさんあります。

今回はその中で電車・バス等で行ける×家族キャンプにお勧めという観点から、12個のグランピング施設をピックアップしました。

バランス・コスパ良しのグランピング
低価格のグランピング
ホテル×グランピングスタイル

グランピングはキャンプの最初のステップとして簡単×手ぶらで始められるので、是非普段の旅行計画にグランピングを取り入れてみてください。

いつもの旅行とは違って、子どもも大人もアウトドアで楽しめる、特別な体験が待っていますよ。

Nむら

個人的にはふじ・ふもとの森The dayにいつか行ってみたいです!

ハリねず

山梨県にはたくさんの素敵なグランピングがあるんだね。

以上、参考になれば幸いです。

ベースブレッドだけで生活できる?1日1食・ランチの置き換えがおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA